2020年04月25日(土)
病院は通常どおり行っています。
診療時間も休診日も普段と変わりありません。
感染予防のため院内は空気清浄機能付きエアコン・空気清浄機を使用し、常時換気扇を稼働させて空気が篭らないようにしています。
室温調整も行なっていますが、換気優先のため適温にならずご迷惑をおかけすることもあるかもしれません。
受付時に声かけしていただければ、近辺でお待ちの場合は呼び出しチャイムをお渡しします。
病院近辺から離れる場合は連絡先をお伝えしていただく形で対応を考えています。
来院に関しましてはマスクの着用をお願いします。
できる範囲で構いませんので、混雑を避けるため少人数で来院していただければと思います。
継続的にお薬を飲んでいる子に関しては症状の変化が特にないようでしたら、宣言中はお薬のみのお渡しもさせていただきます。
※経過を見なければ判断できない事もありますので、一度連絡して確認をお願いします。
ご迷惑をお掛けしますが、皆さまのご協力をよろしくお願いします🐶🐾
2019年11月30日(土)
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
12月30日(月)午後診~ 1月3日(金)
1月4日(土)午後診
(※12月30日および1月4日は、
午前9~12時のみの診療となります)
上記期間、
年末年始休診とさせて頂きます。
1月6日より通常どおり診療致します。
フードなどはお早めのご注文をお勧めします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
2019年04月24日(水)
当院のゴールデンウィークの診療をご案内します。
4月27日(土) 通常どおり
4月28日(日) 休診
4月29日(月) 休診
4月30日(火) 通常どおり
5月 1日(水) 通常どおり
5月 2日(木) 通常どおり
5月 3日(金) 休診
5月 4日(土) 休診
5月 5日(日) 休診
5月 6日(月) 休診
フード・薬の注文はお早めにお願いします。
2018年11月17日(土)
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
12月30日(日)午後診~ 1月3日(木)
1月4日(金)午後診
(※12月30日および1月4日は、
午前9~12時のみの診療となります)
上記期間、
年末年始休診とさせて頂きます。
フードなどはお早めのご注文をお勧めします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾
2018年03月19日(月)
暖かくなってきてもう少しでフィラリア予防の時期になります。
当地域での基本的な予防期間は、5月末~11月末までですが・・・
意外と、分かって与えてる方が少ないのがフィラリアのお薬です。
・・● 感染の流れと投薬の仕組み ●・・
感染してしまっているわんちゃんの血を蚊が吸う
(血の中にフィラリアの赤ちゃんがウジャウジャ…)
⇩
蚊がフィラリアの赤ちゃんを連れている状態になります。
⇩
別のわんちゃんが、その蚊に噛まれる
⇩
感染完了
⇩
まず1〜2ヶ月程は噛まれた場所に待機しているフィラリア。
どんどん成長中‼︎
( ※毎月お薬を飲むと、ここでフィラリアが撃退されます★)
⇩
ある程度まで成長したら、そこから血管内に侵入し徐々に移動開始‼︎
⇩
心臓(肺動脈)に到着*
そのまま放っておくと命の危険も…。
ここまでくると、対処が大変です。
わんちゃんにとってリスクの高いお薬を使わなければなりません。
最悪の場合は手術で心臓から取り除くなどの処置も必要になります
そうならない為にも月々のお薬は大切なのです‼︎
ー お薬への誤解 –
このお薬は「飲ませてから1ヶ月間効いてるワケではありません」
月に1回お薬を飲ませる事で、
体内に居させ続けたフィラリアを一気に撃退しているのです。
↓
では、なぜ月に1回なのか?
フィラリアが成長して血管内に入ると、もう予防薬では駆除しきれません。
その期間は早くて1ヶ月!
お薬を月に1回飲ませるのは、血管に入る前に駆除するためなのです。
– 検査はなぜ必要なのか? –
フィラリアに寄生されて何ヶ月も経っている子に予防薬を飲ませると
ショックを起こしてしまう事があるのです…。
その危険性を無くすためにも当院では
検査をクリアできた子にしかお薬を出さないようにしています。
– なんで5月末からなの? –
この地域で本格的に蚊が出始めるのが
「4月末から5月初め」とされています。
出始めてスグに感染したとして、
1ヶ月後の駆除となれば5月末になるからです。
*蚊の発生の多い地域では、より早く予防し始める場合もあります
– 寒くなって蚊もいないのに11月末まで飲ませる意味はあるの? –
とても多い質問です。
蚊は25度前後の気温が最も活発に動けます。
つまり、春・秋に特に吸血活動が盛んに…
クーラーが効いてる夏場の室内は時期に関係なく蚊には最適な空間ですね。
秋に感染してしまったフィラリアを
最後に駆除してあげるタイミングが気温の下がり出す時期の投薬になってしまうだけで
飲ませなくていいものではありません。
なので、最後まで飲ませてあげる事が凄く大事になってきます‼︎